
思いが詰まった司会のお仕事
前回のコラムでも書きましたが2月22日はぐんまちゃんのお誕生日会。去年は新型コロナウィルスの影響を鑑み、やむを得ず中止となりました。ここで一番悔しい思いをしたのはきっとぐんまちゃんと、ぐんまちゃんを支える群馬県の担当の方々でしょう。準備をしてきたのに。全国からたくさんのお友達が来るはずだったのにと。 そうい...
コラム
前回のコラムでも書きましたが2月22日はぐんまちゃんのお誕生日会。去年は新型コロナウィルスの影響を鑑み、やむを得ず中止となりました。ここで一番悔しい思いをしたのはきっとぐんまちゃんと、ぐんまちゃんを支える群馬県の担当の方々でしょう。準備をしてきたのに。全国からたくさんのお友達が来るはずだったのにと。 そうい...
ちょうど1年前のことでした。突如1本の電話が入り「新型コロナの関係で、イベントは中止になります」と連絡が来たのが始まりでした。 それは1000人のお客様が県内外から訪れるお祝いのイベント。賑やかで笑いと笑顔が絶えないワクワクするある人気者のお誕生日会。そんな楽しいイベントが延期ならともかく、中止とは。心に動...
祝日に友人と急きょ山登りに行ったせいか、金曜日が残っているのに気分は週末のような感覚に陥っていましたが、朝が来て今日という日のスケジュールに唖然としました。 今日はとにかくバリエーションに富んだ一日。午前中のラジオ収録から始まり、お昼は急きょビジネスランチ。午後は主催するオンラインイベントを実施し、その後上...
1年前までは、金曜の夜と言えば異業種交流会か、週末の司会のお仕事の準備でした。 しかしコロナの影響で司会のお仕事はここ1年お休み状態。もちろん、仲間との食事会もできないわけで、今年1年の金曜の夜の楽しみはラジオを聞くことでした。 ラジオと言えば、金曜日は地元のラジオ局FMぐんまさんでニュースの勤務を担当させ...
オンラインサロンを開設してまもなく1週間。おかげさまでアーリーアダプターの皆様が入会してくださっています。アーリーアダプターとは、流行に敏感なインフルエンサーで、新しい商品やサービスなどを早期に受け入れるため、消費者に大きな影響を与えるのでオピニオンリーダーとも呼ばれるそうです。目利き職人とでもいいましょう...
2019年から準備してきたオンラインサロンがやっと開設になりました。 そもそものきっかけは、ある人の「奈良さん、オンラインサロンやったほうがいいですよ」の一言でした。私のコンテンツを販売するなんて出来るのだろうか。もちろん自信なんてありません。あるわけない。結構小心者なのかも。でもでも、そんな私の不安を払拭...
ナビゲーターを務めるFMぐんま「チャレンジ・ザ・ドリーム」は約1時間の経済番組です。群馬県信用保証協会さんがスポンサーとして支えて下さりFMぐんまと共同制作をしています。番組の中盤で群馬県信用保証協会さんのCMが入ります。今日は群馬県信用保証協会の磯さんと収録でした。 スタジオは無音で異空間。独特な空間だか...
JINSの田中仁CEOが旗揚げし 早稲田大学ビジネススクール長谷川博和教授の指導の下 群馬イノベーションスクール(GIS)が発足して7年。 7期生の修了式でした。 通常であればリアルに会ってグループごとに議論を深めて ビジネスプランを鍛え上げるビジネススクールですが、 今回はコロナの影響で一度もリアルに会う...
アナウンサーの奈良のりえです。 アナウンサー歴はそこそこ長いのですが HPを立ち上げる「勇気」がなく。。 ずっと保留のまま生きてきました。 何故「勇気」かって?私個人のことを紹介するのに HPは敷居が高い!などという言い訳を並べて 「自分のことを伝えることを怖がっていた」のかもしれません。 そんな私の重い腰...