COLUMN

コラム

2023/11

『乱読でセレンディピティを』

『乱読でセレンディピティを』 ♡コラム♡約1000文字 約3~4分で読めます。 母は40代で地元にバドミントン連盟を立ち上げました。今考えるとその頃から「地域にバドミントンのすそ野を広げたい」と思って始めたそうですが、地域貢献への意識が高い! 私はというと、群馬イノベーションスクールの立ち上げを聞いた時「私...

2022/09

仲間から教えてもらったこと

早稲田大学ビジネスファイナンス研究センターエグゼクティブMBA Essenceのプログラムが修了しました。1年で視野が広がり価値観さえも変化したのは学びとともに仲間の存在でしょう。大手企業から選抜された幹部候補生や経営者、事業承継者など様々なメンバーでした。「ついていけるかな」という気持ちより「仲間から学ば...

2022/08

涙と汗のステージから教わったこと

3年ぶりの開催に「ありがとう」のメッセージ 3年ぶりに開催された伊香保ハワイアンフェスティバル。全国から約1700人のフラダンサーが集まりました。主催者の皆さんは色々なご判断をされて決断をされたことでしょう。私もずいぶん長く司会のメンバーとして関わらせてもらっていただけにようやく少しずつ何かが動き出したと胸...

2022/06

チャンスを掴む体質になる

「頼まれごとは試されごと」。この言葉は、私が主宰する話し方教室で生徒さんが発表した言葉です。「頼まれたことをどのくらい達成できるか、試されている」といった意味合いだと思います。さて、ここで皆さんは「頼んでくる相手」について誰を想像しますか?会社の先輩や上司でしょうか。家族でしょうか?仲間でしょうか?表面的に...

2022/05

ずっとやりたかったことと、今やりたいこと

自分の本当の望みは自分が一番分からない。と思うことがあります。そんな時に出会った本が『新版ずっとやりたかったことを、やりなさい。』(ジュリア・キャメロン)でした。「何歳からでも好きなことを見つけられれば、創造的に生きられますよ」という本です。 自分のやりたいことと向き合う 本を読んで感じたこと。自分のやりた...