COLUMN

コラム

『人間の魅力とは』

昨日の朝、ちょっと暖かかったため油断。コートを忘れて出掛けてしまった。車なので職場直前まで気づかなかった。やってしまった。しかも寒くなるという日にパンツでなく、スカート姿でブーツも履かずにパンプスで。それは春のような装いでした。夕方から雲行きは怪しくなり強風の駐車場を、震えながら同僚の男性と歩く。「奈良さん、ユニクロに直行してください」と。

産業支援機構は前橋南インターの近くで、飲食店、アパレル、家具などありとあらゆるものが揃っている地域です。言われるがままにユニクロに入り超特価のダウンを購入。ぽかぽか暖かくなってきた私は、次の仕事までの空き時間がまだあったため、友人の誕生プレゼントを思いだしアウトドアのお店へ。ところが夜で駐車場の入り口が分からない。遠回りするはめになる。その通過途中にワークマン女子を発見。スカートで足元も寒い。そうだ、パンツを見に行こう。お店に入り分かりやすいレイアウトですぐに見つけた。試着しでみると恐ろしくぴったり。1990円の破格具合もご機嫌に輪をかけ、即購入。試着室をお借りしてパンツに着替える。その後、ようやくアウトドアのお店に到着。結局プレゼントは買わずじまいでしたが、次のお仕事へ。

日本の衣服業界の機能性の高さに改めて驚かされた就業後。次のお仕事までの予期せぬショッピングタイムでした。

さて夜はビジネスコミュニケーションのレッスン。今夜は欠席が多い。いつもですと、欠席者が多い時ってちょっと寂しいのですが、お買い得価格で、全身モデルチェンジした私は気持ち新たに会場へ。すると今期、初めて来られた公務員王子のYくんが参加。東京出張で休みと連絡をしていたOさんも途中から参戦と、少人数ながらもデヴィベートレッスンは手ごたえのあるものでした。参加者がイキイキと帰っていった。

毎日いろいろなハプニングがあるけれど、そのあり得ない失敗(寒い日にコートを忘れる)こそが人間の面白さ。私には、AIにはない「おっちょこちょい」という人間らしい宝物がある。そんな風に自分を励ましたのでした。

しかしながら、これからはコートとパンツなど一式を車に乗せておこうと思います。忘れ物を毎回買ってそろえる消費社会の産物のような生き方はもう流行らないから。ものは大切に、愛おしい気持ちで使いましょう。(私が言っても説得力ないかな)

ちょっとしたハプニングも人間の魅力と解釈して、今日も元気にお過ごしください。

写真はベイシア文化ホール楽屋にて自撮り中。


関連記事一覧