COLUMN

コラム

♡コラム♡951文字 3分ぐらいです♪

神社仏閣めぐりが趣味の奈良のりえです。写真は奈良の法隆寺。国宝のオンパレードの胸ときめきました(翌日は京都の広隆寺)

1泊2日「奈良・京都」弾丸ツアーから戻り、昨夜はNHK文化センター「心に伝わる話し方教室」。

ファシリテーターについて学ぶ「ステップアップコース」でした。会の進行役でありながらもそれだけでないファシリテーター。本音を引き出すための役割があるため、心理的安全性を担保できる場所としてアイスブレーキングに注力しながらスタートすることが大事などという議論が深まりました。

そのなかで、意外にも響いた言葉が「サーバントリーダーシップ」でした。サーバントリーダーシップとは「奉仕する」リーダーシップ。私は「執事」のような存在と説明します。「執事」であり「羊飼い」。羊飼いは羊たちが行く方向を後(うしろ)から自然に促していきます。自発的に羊が動いているかのように。またある時は、怖い狼から羊たちを守ります。部下を脅威となるものやことから守る。サーバントリーダーシップでは「癒しと傾聴と共感力」らが特徴として挙げられます。

このサーバントリーダーシップはファシリテーターと類似しているのではないかというのが私の持論です。

そして母との旅はまさにサーバントリーダーシップの学びの場でもありました。母の友人が介護施設に入所しました。その友人が行きたいといったお寺を周り、その場でしかもらえない御朱印を渡したい。そんな母の願いをかなえるための旅でした。タイムスケジュール、電車やバスタクシーを活用しての旅。途中で友人に絵ハガキを出したいと言えば、道すがら郵便ポストを探す。時間が余ったので近くの寺に寄るための経路探し。母がいかに気持ちよくストレスなく寺廻りに集中できるか。まさにサーバントリーダーシップの学びの旅でもありました。一番の学びは自分より相手を優先させることだったと思います。

話を戻しますね。さて、あなたはいかがでしょうか?サーバントリーダーシップタイプの方は多いのでは?だとしたら会を進行するファシリテーターも得意なはずですよ。ファシリテーター力は普段の会話や、ランチなどどこでも活かせますので、試してみることをおすすめします。人生チャレンジと実行あるのみ!今日のあなたの一日に、チャレンジするチャンスがありますように!それでは素敵な一日をお過ごしくださいませ。